個人サイト売却後のサポートが売主にプラスになる理由とは

サイト売却後のサポートを未経験者の私が語るイメージ画像

サイト売却は、3ヶ月〜6ヶ月間の無料サポートをつけると売れやすいですが、後で面倒なことになるのを心配する人もいます。

以前の私も売却後のサポートは苦手意識が強く、気が進みませんでした。

有料でお願いされても嫌だった理由は次の3つです。

女性
  • WEBコンサルティングの経験がなく、サポートに自信がない
  • クレーマーなどに当たると面倒なことになる
  • 売却で手離れしたいのに、自分の時間が取られるのは本末転倒


しかし、サイト売却後のサポートを経験して、サポートは怖くて面倒なものではないと今では考えが変わりました。

相手に教えることは、得るものが多く自分に圧倒的プラスとなります

ここでは、サポートが苦手な人に向けて、具体的な内容と挑戦すると良い理由私の体験談からお伝えします。

無料サポートの平均的な期間は?

無料サポート期間は、どれぐらい必要でしょうか?

サイト売買では、3ヶ月ほどの無料サポートをつけるのが一般的
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と区切られることが多いようです。

私の経験では、最も忙しいのは質問が多い最初の1ヶ月だけで、その後は、それほど負担になりませんでした。

他の売却経験者の話でも数ヶ月間、全ての期間でサポートに手を取られることは少ないそうです。

個人のサイト売買でおすすめの仲介会社は?10社を簡単に比較!

サイト売却につける無料サポートの内容

私は今までサイト売却を3回経験しましたが、初回はサポートで何をするべきか?不安でした。

3回の売買経験の中で、初回の買主さんは、サイト売買の経験が豊富でサポートも運営マニュアルも不要でした。

この時は、サポートの代わりに売上UPのための施策や専門ジャンルの運営のコツの資料を譲渡すると喜ばれました。

私が無料サポートを経験したのは、1週間ほどの簡易サポート3ヶ月のサポートの2つです。

以下、私が経験した2つのサポートの体験談を詳しく紹介します。

1週間のサポートの場合

専門性が高くないサイトを売却したときは、記事添削とキーワード選定を中心にサポートでした。

サイト譲渡時に詳細な運営マニュアルも一緒にお渡しし、内容確認・補足説明をZoomで行いましたが、それだけでは運営面の不安は拭いきれなかったようです。

そこで、1週間ほどチャットでサポートする形にして、担当者の疑問点にその都度お答えすることにしました。

実際にご質問いただいたのは以下のような内容です。

1週間のサポートの質問内容

  • 〇〇のキーワードに合うタイトルになっているか?
  • マニュアルの外注募集についての相談、1記事あたりの募集単価
  • 新規でアップする番組の選定方法

今までどのように運営してきたかを答えるだけなので、難しくはありません。

ただマニュアルを渡すよりは、短期間でも質問に答えるサポートをつけておいたほうが喜ばれると思います。

3ヶ月のサポートの場合

約3ヶ月に及んだ無料のサポート終了後、現在は有料でサポートを継続中の買主さんは、サイト運営はほぼ初心者

アメブロの経験1年未満でサイト運営の不安を強く抱えておられたので、無料のサポート期間をつけることで契約が成立しました。

サポートは、簡単な記事更新の方法やWordPressの使い方から開始。

運営マニュアルもサイト移管と一緒に譲渡しましたが、マニュアルを読んでいただくよりも、直接、画面越しに教えるほうがスムーズでした

3ヶ月の間には、主に以下の質問がありました。

3ヶ月のサポートの主な質問内容

  • 記事の書き方と書いた記事の修正方法について
  • 検索順位を上げるためのキーワードの選び方
  • 売上につながる記事のリライト方法
  • WordPressの基本的な操作方法
  • プロフィール記事の作り方のアドバイス
  • アナリティクスやサチコの設定方法


6ヶ月を過ぎた現在は、上記の技術や運営面でのサポートだけでなく、心の支え(励まし)が最も重要になるかもしれません。

サイト運営で稼いだ成功体験がないと、本当に売上が上がるのか?疑問に感じて途中で挫折しがちです。

正しい努力を地道に続けてもらうために、2週間に1回進捗の確認と不安点を解消する面談を継続。

この買主さんが一番求めていることは、ブログ運営を継続できるように支えるサポートです。

一般的な無料サポートに含まれない内容

一般的な無料サポートの範囲は決められているのでしょうか?

コンサルティング業を本業としない売手のサポートは、自分の能力で可能な範囲に限定しても問題はありません。

通常は、専門知識が必要な高度な技術サポートや記事作成までの行為は含まれません。
(技術サポートは、初心者向けのWordpressの簡単な操作方法のみの指導が多いです)

以下が、売買契約で定められる一般的な無料サポートの範囲です。

無料サポートの範囲

  • サイト運営のアドバイス
  • 投稿記事の添削やキーワード選定のアドバイス
  • 記事投稿の方法などWordpressの基本的な操作方法
  • 譲渡したマニュアルの質問に答える

トラブル防止のために、無料サポートの範囲や期間は、予め売買契約書で細かく定めておくと安心です。

個人サイト売買の失敗例12選と知っておくべき注意点とは?

サイト売却後のサポートがプラスになる理由

無料サポートは面倒なので、サイト売却後は手離れが良いが得だと思われがちですが違います。
サポートは非常に勉強になるので、結果的に自分の得になるのではないでしょうか

私はサイト売却後のサポートを経験して、以下のメリットを感じました。

サポートのプラス面

  • 人に教えるために学び直すので知識が向上
  • 人が書いた記事の添削をすると、自分の書く記事の修正点がわかる
  • 収益を発生させる方法を真剣に考えるので、ビジネスセンスが身につく
  • 違う業種や職種の仕事の話が聞けるので視野が広がる
  • 良好な人間関係ができれば、人脈が広がり違う仕事のチャンスがくる
  • ブログを始めたい人のニーズがわかるので、コンテンツビジネスのサービス改善に役立つ
  • 違うサービスを提供してフィードバックをもらうことができる
  • サイト運営の初心に戻れるので、前向きになれる

サポートのマイナス面はなかったか?と聞かれることもありますが、
幸い買主さん達の人柄が良かったこともあり、今までデメリットは特に感じていません。


お金をいただく(無料サポートでも売却費に含まれる)立場です。
このプレッシャーが真剣に教える原動力になり、結果的に学べることが多くなるのではないでしょうか。

間違ったことは教えられないので、質問は自分で調べ直したり、詳しい人に聞きます。

私はブログ講座EBAを受講中です。
体系的な知識が学べる教材ですが、サポートを始めるまでは忙しくて学習しませんでした。

EBAは、マンツーマンで質問には、すぐに答えてもらえるので、サイト運営は教材を学習しなくてもできます。

しかし、ブログを基礎から学ぶ直すと、知らなかったことが多々あることに気づきました。
悪い面を地道に改善すると売上も上がり、安定したサイト運営ができるようになります。

また、人の記事を添削すると記事構成を考える力が身につき記事の修正点が直ぐにわかるなどライティング能力が飛躍的に向上します。

私にとってサポートをやる1番のメリットは、サイト運営に前向きな気持ちになれることでしょうか。

自ら記事を書いてサイト運営をする買主さんの苦労は、実は自分の悩みと同じなので共感できます。

女性
  • 忙しくて記事を書く時間が十分、確保できない
  • 毎日の記事更新が面倒で続けるのがしんどい
  • 記事の添削で大量の修正が入ると、自分のレベルの低さに落ち込む
  • 本当に作業を続けていて売上が上がるのか?不安になる

ビジネスの世界は、努力と比例して絶対に儲かるとは約束されていません。

ただ、成功体験が出来れば悩むより作業する方が早く成果が出せると学習するので、無駄に悩まなくなります。

不安でも努力を続けない限りは収益は上らず、成果が出るまで我慢強く続けるしか、他に成功する道はないです。

人によって違うかもしれませんが、成果を出している人でも不安や悩みが無くなることはないのではないでしょうか?

ネットの世界は特に移り変わりが激しく、油断していると、あっという間に稼げなくなるのは誰でも同じです。

人を励ますことは、逆に自分自身も励まされるので、初心に戻った気持ちで頑張れます。

まとめ:売却後のサポートに挑戦して良かった

売却前は、6ヶ月以上もブログ運営のサポートをすることは想像もしませんでした。

私の場合は、人に恵まれたので運が良いだけかもしれませんが、挑戦して良かったと心から感じています。

売却時に怖がらずにサポートに挑戦すると、サイトが売れやすくなるし自分も成長できます。


私の体験談がサイト売買のお役に立てば嬉しいです。

 サイト売買のメリットとデメリットを経験者がリアルに紹介

この記事を書いた人